2016年03月07日
学習机のDIY②
こんちは
学習机作成の続きです。
引き出しを作成
枠はルアー作成時にも使うファルカタ材を使い、底には廃材置き場においていた切り端(1枚45円)の材を使い、正面には杉板を貼り付け適当に作成しました。
天板以外作成し、塗装を実施
最初はワトコオイルのナチュラルを塗装
左側が未塗装 右がナチュラル塗装

もう少し濃い方がよかったのでミディアムウォールナットを追加購入し塗装

画像では色の変化がわかりづらいですね。。。
2日ほど乾燥させたあと、天板取り付け
本来なら鬼目ナットなどで取り付けるのがいいのでしょうが、めんどくさかったのでお得意のコーススレッド・丸棒埋めと木工ボンドで

丸棒部分を240番、400番と耐水ヤスリで削ったら当たり前ですが、塗装まで削りました
もう一度塗装し、乾燥後、以前床用で購入したリボスグラノスでWAX処理にて完成


トータルの費用は15,000円程度(2台分※まだ2台目作成していませんが)
椅子は作るか、購入するか未定です。。。。。
学習机作成の続きです。
引き出しを作成
枠はルアー作成時にも使うファルカタ材を使い、底には廃材置き場においていた切り端(1枚45円)の材を使い、正面には杉板を貼り付け適当に作成しました。
天板以外作成し、塗装を実施
最初はワトコオイルのナチュラルを塗装
左側が未塗装 右がナチュラル塗装

もう少し濃い方がよかったのでミディアムウォールナットを追加購入し塗装

画像では色の変化がわかりづらいですね。。。
2日ほど乾燥させたあと、天板取り付け
本来なら鬼目ナットなどで取り付けるのがいいのでしょうが、めんどくさかったのでお得意のコーススレッド・丸棒埋めと木工ボンドで

丸棒部分を240番、400番と耐水ヤスリで削ったら当たり前ですが、塗装まで削りました

もう一度塗装し、乾燥後、以前床用で購入したリボスグラノスでWAX処理にて完成


トータルの費用は15,000円程度(2台分※まだ2台目作成していませんが)
椅子は作るか、購入するか未定です。。。。。
Posted by ふ at 16:42│Comments(2)
│DIY
この記事へのコメント
ふさんこんばんわ(^_^)/
(@@;)・・・ かっこいい~(^○^)b
こんなの作ってもらったら大喜びですね!
私用に一式製作お願いしようかな(^_^;)(笑)
こう言うの作れるとご家族も大喜びで良いですね!
私は嫁に【釣り具なんか作らなくていいから・・・何か作ってよ!】
しょっちゅう言われてます(^_^;;;)
(@@;)・・・ かっこいい~(^○^)b
こんなの作ってもらったら大喜びですね!
私用に一式製作お願いしようかな(^_^;)(笑)
こう言うの作れるとご家族も大喜びで良いですね!
私は嫁に【釣り具なんか作らなくていいから・・・何か作ってよ!】
しょっちゅう言われてます(^_^;;;)
Posted by ピヨコ軍曹 at 2016年03月07日 19:22
ピヨコ軍曹さんこんばんは!!
ありがとうございます(*´∀`*)
自分的にもそれなりに満足しています。。。がっ、細部ではかなり雑な造りとなっています 汗
近隣でしたら喜んで作成しましたよ!!こんな大きな物、どうやって送るかどれだけ送料が掛かるか想像がつきません。。 組立式だとどうにかなるんでしょうが、技術も道具もありません 涙
今回作成して、以外に簡単にできました。
使った道具は丸鋸、手のこ、インパクトくらいで出来ましたし!!
ピヨコ軍曹さんの技術だと、比べ物にならない物を作られるんでしょうね!!
自分はピヨコ軍曹さんのルアー作りの技術が欲しいっす(笑)
ありがとうございます(*´∀`*)
自分的にもそれなりに満足しています。。。がっ、細部ではかなり雑な造りとなっています 汗
近隣でしたら喜んで作成しましたよ!!こんな大きな物、どうやって送るかどれだけ送料が掛かるか想像がつきません。。 組立式だとどうにかなるんでしょうが、技術も道具もありません 涙
今回作成して、以外に簡単にできました。
使った道具は丸鋸、手のこ、インパクトくらいで出来ましたし!!
ピヨコ軍曹さんの技術だと、比べ物にならない物を作られるんでしょうね!!
自分はピヨコ軍曹さんのルアー作りの技術が欲しいっす(笑)
Posted by ふ
at 2016年03月07日 20:20
