2018年05月20日
駄作達!全員集合!!
海況が悪く、久し振りにプラグ、ジグの整理を

最近はあまり作成していませんが、気が付けばかなりの量
素材は桐、朴、檜、ラワン、ファルカタ、メランティーなんとか使えるのはこの中でも数本しかありませんが。。。
結構、作ったもんです!
続いてジグ編

こちらもかなりの量が
この倍近くはロストしているかと。。。
そりゃ、仲間内からは暇人と言われますは。。。
おやぢさんにもらった鉛がまだまだありますので、そろそろ作り始めたいと思います!!

最近はあまり作成していませんが、気が付けばかなりの量

素材は桐、朴、檜、ラワン、ファルカタ、メランティーなんとか使えるのはこの中でも数本しかありませんが。。。
結構、作ったもんです!
続いてジグ編

こちらもかなりの量が

この倍近くはロストしているかと。。。
そりゃ、仲間内からは暇人と言われますは。。。
おやぢさんにもらった鉛がまだまだありますので、そろそろ作り始めたいと思います!!
2018年05月14日
久し振りの遊漁船
久し振りにメンバーと遊漁船に乗ってきました!
この日は、この地域で有名な塩屋のなぶら丸さんにお世話になりました!
ここ数日は、青物が好調で、当日はかなりの期待!!
当日発の やまモさん、にしくん、じゃんさんと私
先日に敦賀泊のおやぢさん、Zekiさん、割り勘要員1号さん
5時前に出船

鳥もなく、魚探を確認するも明らかに厳しい状態・・・・
船長からも前日の反応とは違い今日は厳しいかもと・・・・
ブラインドでキャスティングをするも反応なし・・・
ジギングでも反応なし・・・・
あまりに反応がないので根を叩き



やまモさんに待望(本命)の

カツラ・・・
などなど
ついに船長から、今日の状況からすると、船中1本取れればいいぐらいの状況と恐ろしい宣告を受け・・・
あまりに厳しいため鯛ポイントに移動
ここで、先ほどカツラを釣り上げ、ブイブイ云わしているやまモさんに

流石勢いがあります!!
で、この時点で唯一BO-ZUのにしくんは、皆への罵りを経て、ついには無言で放心状態

珍しく、皆が心配する異様な状況
なんとかエソで皆への罵り状態に戻っていただき

レンコで癒されるまで復活していただきました!

その後はたい焼きサイズのレンコの追加など
3時過ぎまでしゃくり倒しましたが、地合いというものがありませんでした。。。。
釣れはしませんでしたが、仲間と乗れた事が楽しかったです!
また、船長も釣らすために尽力していただき、今後釣りに役だつ情報を教えていただき、感謝です!
皆様ありがとうございました!
これからも良い状況に期待して頑張りたいと思います。
この日は、この地域で有名な塩屋のなぶら丸さんにお世話になりました!
ここ数日は、青物が好調で、当日はかなりの期待!!
当日発の やまモさん、にしくん、じゃんさんと私
先日に敦賀泊のおやぢさん、Zekiさん、割り勘要員1号さん
5時前に出船

鳥もなく、魚探を確認するも明らかに厳しい状態・・・・
船長からも前日の反応とは違い今日は厳しいかもと・・・・
ブラインドでキャスティングをするも反応なし・・・
ジギングでも反応なし・・・・
あまりに反応がないので根を叩き
やまモさんに待望(本命)の

カツラ・・・

などなど
ついに船長から、今日の状況からすると、船中1本取れればいいぐらいの状況と恐ろしい宣告を受け・・・
あまりに厳しいため鯛ポイントに移動
ここで、先ほどカツラを釣り上げ、ブイブイ云わしているやまモさんに

流石勢いがあります!!
で、この時点で唯一BO-ZUのにしくんは、皆への罵りを経て、ついには無言で放心状態
珍しく、皆が心配する異様な状況

なんとかエソで皆への罵り状態に戻っていただき
レンコで癒されるまで復活していただきました!
その後はたい焼きサイズのレンコの追加など
3時過ぎまでしゃくり倒しましたが、地合いというものがありませんでした。。。。
釣れはしませんでしたが、仲間と乗れた事が楽しかったです!
また、船長も釣らすために尽力していただき、今後釣りに役だつ情報を教えていただき、感謝です!
皆様ありがとうございました!
これからも良い状況に期待して頑張りたいと思います。
2018年05月08日
オーシャングリップの分解オーバーホール
5年前に13年製オーシャングリップ2510を購入。
14年製は確かトリガーを引いても動かないというバネ部のリコールがあったのですが、自分の13年製も使用後、1年ほどで同じ症状がでました。メーカーに問合わせてもリコール対象外との回答で、自分で暫定的に修理・・・
それなりの使用頻度で、そろそろメンテナンスをしようと分解清掃
とりあえずバラバラに

パーツクリーナーで清掃

清拭後組立

専用グリスがないのでリールのグリスで注油
組立、分解は意外に単純ですし、いろいろブログ等でUPされている方がお見えで、簡単にできると思いますのでみなさんも是非!!
※問題のトリガー部のバネを交換したいのですが、いいサイズのバネが見つからないので、見つかり次第交換します!
14年製は確かトリガーを引いても動かないというバネ部のリコールがあったのですが、自分の13年製も使用後、1年ほどで同じ症状がでました。メーカーに問合わせてもリコール対象外との回答で、自分で暫定的に修理・・・
それなりの使用頻度で、そろそろメンテナンスをしようと分解清掃
とりあえずバラバラに

パーツクリーナーで清掃

清拭後組立

専用グリスがないのでリールのグリスで注油
組立、分解は意外に単純ですし、いろいろブログ等でUPされている方がお見えで、簡単にできると思いますのでみなさんも是非!!
※問題のトリガー部のバネを交換したいのですが、いいサイズのバネが見つからないので、見つかり次第交換します!