2010年05月24日
OUTDOORクーラーで・・・
今日はタイトルのとおりクーラーBOXについて書きたいと思います。
昨年は手漕ぎゴムボートでキスやアジなどを相手にしており、最高サイズは尺アジの32㎝でした。
もちろんクーラーが満タンになることがなく、クーラーの大きさに不満が無かったのですが、KAYAKFISHINGを始めた今年はいろいろな仲間が出来、狙う魚も大きくなりいままで使っていたクーラーボックスでは物足りなくなりました。
以前使っていたクーラーボックスはHCで購入したモンタナ25L(外寸、幅475×奥行き280×高さ359)価格は2千円程度
ターポン120は僕が計ったところ幅約34センチ、長さ約63センチ(適当なので正確な数値ではありません※参考にしないでください!!)までならいけそうな感じでした。
スペーザ24が欲しくなったのですがそんなお金もなく、ネットでいろいろ検索???
そこで発見、購入した物はIGLOO MAXCOLD 40QT 38L(外寸 幅58.5×高さ44×奥行き33cm)価格、送料込みで4,950円!!安っ!! 高さが少し高いのですが問題ないでしょう~ しかもタイヤ付!!
なぜタイヤ付にしたかというと ドーリーがわりに使えるからです!!ウソです!!
単にウチの財務省が花火大会に使えるしタイヤ付がいいってことで^^
発注して翌日到着しました。
届いて商品を見た感想は大きいし見た目も今まで以上にいいっ!!
速攻KAYAKに乗せてみます。




開閉ロックがないこと以外は合格です。
先日FRPで出撃した時に使用しました^^

まだちっちゃいです・・・なので
一週間以内なのでクーリングオフします。うそです。充分です^^
昨年は手漕ぎゴムボートでキスやアジなどを相手にしており、最高サイズは尺アジの32㎝でした。
もちろんクーラーが満タンになることがなく、クーラーの大きさに不満が無かったのですが、KAYAKFISHINGを始めた今年はいろいろな仲間が出来、狙う魚も大きくなりいままで使っていたクーラーボックスでは物足りなくなりました。
以前使っていたクーラーボックスはHCで購入したモンタナ25L(外寸、幅475×奥行き280×高さ359)価格は2千円程度
ターポン120は僕が計ったところ幅約34センチ、長さ約63センチ(適当なので正確な数値ではありません※参考にしないでください!!)までならいけそうな感じでした。
スペーザ24が欲しくなったのですがそんなお金もなく、ネットでいろいろ検索???
そこで発見、購入した物はIGLOO MAXCOLD 40QT 38L(外寸 幅58.5×高さ44×奥行き33cm)価格、送料込みで4,950円!!安っ!! 高さが少し高いのですが問題ないでしょう~ しかもタイヤ付!!
なぜタイヤ付にしたかというと ドーリーがわりに使えるからです!!ウソです!!
単にウチの財務省が花火大会に使えるしタイヤ付がいいってことで^^
発注して翌日到着しました。
届いて商品を見た感想は大きいし見た目も今まで以上にいいっ!!
速攻KAYAKに乗せてみます。
開閉ロックがないこと以外は合格です。
先日FRPで出撃した時に使用しました^^
まだちっちゃいです・・・なので
一週間以内なのでクーリングオフします。うそです。充分です^^
2010年05月12日
インチクDIY
土曜日に波風がなければ前回の釣り場へ釣行予定です^^
先週、爆釣のらずくんにいろいろ聞いてインチクを自作することとなりました。(ありがとうございます^^)
自作と言ってもパーツを購入し適当に組み立てるだけです。
以前、インチクをひとつ購入していたのでそれを真似、ネットで調べ作成します。

フック、シーハンター(150LB)などは以前、鯛カブラなどを作成したものを代用
ウエイトは110グラムと80グラムの2個を購入(重いものはロッドの都合上無理なので)
タコさんはいろいろな色が入った物を購入
価格は1個当たり500円くらいですかねぇ~ 製品の半額くらい?
製作過程は適当なので省略・・・

一番右が以前から持っていたもので、左側2個が本日作成
製品のパーツを組み立てただけですので見た目は悪くないですが、結び目などが心配?です^^
釣れればいいですが・・・その前に天気と家族の説得です^^
先週、爆釣のらずくんにいろいろ聞いてインチクを自作することとなりました。(ありがとうございます^^)
自作と言ってもパーツを購入し適当に組み立てるだけです。
以前、インチクをひとつ購入していたのでそれを真似、ネットで調べ作成します。
フック、シーハンター(150LB)などは以前、鯛カブラなどを作成したものを代用
ウエイトは110グラムと80グラムの2個を購入(重いものはロッドの都合上無理なので)
タコさんはいろいろな色が入った物を購入
価格は1個当たり500円くらいですかねぇ~ 製品の半額くらい?
製作過程は適当なので省略・・・
一番右が以前から持っていたもので、左側2個が本日作成
製品のパーツを組み立てただけですので見た目は悪くないですが、結び目などが心配?です^^
釣れればいいですが・・・その前に天気と家族の説得です^^
2010年05月09日
KF4 スズキさんはじめまして^^
先日の三重釣行でストレスが溜まりまくっていた僕ですが、本日、北へ行ってまいりました^^
ここは〇〇ウエさんに教えていただき凄く行きたかった場所でした。
深夜2時に出発し、途中OGKのス〇ヤで牛丼をむさぼりコンビに経由で北に向かいます。
北には自分の家から下道で2時間ちょっと南に行くより1時間は早くつきます。
いつもならば釣具屋さんでサビキのアミエビなどを購入するのですが、らずくんのコメントに共感を受け今日はエサ無しにチャレンジです。(今までエサを持って行かなかったのはイカ釣り以外記憶がありません)
現地に4時ごろ到着しましたが、波風ともに無く、絶好のコンディションでテンションが
ます^^
ここは階段を降りたところが浜になっており、少し不安に感じていたのですがここは釣りパワーで問題ありませんでした。
KAYAKを浜に降ろし、艤装などをすれば直に日が昇るだろうと思っていたのですが、今日はエサ無し設定のため準備がめちゃくちゃ速く済み、のんびり日が登るのを待っとりました。
日の出後、直ちにテイクオフ!! KAYAKは気持ちいいっすねぇ~スイスイ進みます。(^-^)
心なしかパドリングのレベルが上がった気がします^^
ひたすら漕ぎ、水深50Mで60グラムのジグを落とします。
1投目・・・反応無し(T.T)
2投目・・・反応無し(T.T)
3投目・・・ショートジャークを入れてみます(本と動画で勉強^^)
・・・シャカシャカ・・・
グ~ンっと竿が海に刺さります!!
日頃ならない僕のリールのドラグが鳴りまくります!!
やっとの思いで上がってきたのは・・・
75センチのスズキさんです

僕のクーラーはHCで売っている超安物 普通では入るわけありませんが無理やり入れ込みます!!
何とか入りました^^
この後、ジグを落としても反応がありませんので30Mラインでタイラバを落とします しかし、潮どまりで凪のためうまくタイラバが流れずアタリがありません・・・1時間ほどしたときに大きなアタリがありましたが途中でバラシてしまいました(T.T)
その後50Mラインと30Mラインを行き来しますがなかなかアタリがありません・・・
10時半ごろにジグで大きなアタリがありました。明らかに75センチのシーバスより強い引きです!!
初めのドラグ設定から変更していないのですが全然上がってきません(*。*)
堪忍袋の尾が切れてドラグを少し閉めます・・・少しずつ上がってきましたがあと2,3Mのところでサヨウナラ~・・・
逃がした魚は大きかったです・・・
その後ジグで

ムシガレイ

カサゴを追加
その後はアタリも無く早く帰ると娘と約束していたので帰路につきました。
スズキは初めて釣りましたので良い釣行となりました^^



今回の釣行で感じたのは僕のハード面がぜんぜん整ってないことです。
1 ちっちゃ過ぎるクーラー^^
2 ちっちゃ過ぎるまな板^^
3 ちっちゃ過ぎるスケール(おまけ^^)
いち早く購入します。
最後に〇〇ウエさん良い情報をありがとうございましたm(_ _)m
それにふなさん釣果似てますよねぇ~^^
ここは〇〇ウエさんに教えていただき凄く行きたかった場所でした。
深夜2時に出発し、途中OGKのス〇ヤで牛丼をむさぼりコンビに経由で北に向かいます。
北には自分の家から下道で2時間ちょっと南に行くより1時間は早くつきます。
いつもならば釣具屋さんでサビキのアミエビなどを購入するのですが、らずくんのコメントに共感を受け今日はエサ無しにチャレンジです。(今までエサを持って行かなかったのはイカ釣り以外記憶がありません)
現地に4時ごろ到着しましたが、波風ともに無く、絶好のコンディションでテンションが

ここは階段を降りたところが浜になっており、少し不安に感じていたのですがここは釣りパワーで問題ありませんでした。
KAYAKを浜に降ろし、艤装などをすれば直に日が昇るだろうと思っていたのですが、今日はエサ無し設定のため準備がめちゃくちゃ速く済み、のんびり日が登るのを待っとりました。
日の出後、直ちにテイクオフ!! KAYAKは気持ちいいっすねぇ~スイスイ進みます。(^-^)
心なしかパドリングのレベルが上がった気がします^^
ひたすら漕ぎ、水深50Mで60グラムのジグを落とします。
1投目・・・反応無し(T.T)
2投目・・・反応無し(T.T)
3投目・・・ショートジャークを入れてみます(本と動画で勉強^^)
・・・シャカシャカ・・・
グ~ンっと竿が海に刺さります!!
日頃ならない僕のリールのドラグが鳴りまくります!!
やっとの思いで上がってきたのは・・・
75センチのスズキさんです
僕のクーラーはHCで売っている超安物 普通では入るわけありませんが無理やり入れ込みます!!
何とか入りました^^
この後、ジグを落としても反応がありませんので30Mラインでタイラバを落とします しかし、潮どまりで凪のためうまくタイラバが流れずアタリがありません・・・1時間ほどしたときに大きなアタリがありましたが途中でバラシてしまいました(T.T)
その後50Mラインと30Mラインを行き来しますがなかなかアタリがありません・・・
10時半ごろにジグで大きなアタリがありました。明らかに75センチのシーバスより強い引きです!!
初めのドラグ設定から変更していないのですが全然上がってきません(*。*)
堪忍袋の尾が切れてドラグを少し閉めます・・・少しずつ上がってきましたがあと2,3Mのところでサヨウナラ~・・・
逃がした魚は大きかったです・・・
その後ジグで
ムシガレイ
カサゴを追加
その後はアタリも無く早く帰ると娘と約束していたので帰路につきました。
スズキは初めて釣りましたので良い釣行となりました^^
今回の釣行で感じたのは僕のハード面がぜんぜん整ってないことです。
1 ちっちゃ過ぎるクーラー^^
2 ちっちゃ過ぎるまな板^^
3 ちっちゃ過ぎるスケール(おまけ^^)
いち早く購入します。
最後に〇〇ウエさん良い情報をありがとうございましたm(_ _)m
それにふなさん釣果似てますよねぇ~^^