2019年03月24日
小屋用ロッドホルダー DIY
基本、家でロッドを保管していますが、直ぐに釣りに行く時などたまに小屋にタックルを置くときがありますが、今まで、立てるタイプのロッドスタンドで保管していましたが、小屋の作業スペースを奪うため、天井吊り下げのロッドホルダーを作成しました!



使った材料は昔作ったロッドホルダーを分解し、リユース

それとHC電気管コーナで売っているパーツ

1個40円くらい
以外にいい感じに固定してくれます!!



使った材料は昔作ったロッドホルダーを分解し、リユース

それとHC電気管コーナで売っているパーツ

1個40円くらい
以外にいい感じに固定してくれます!!
2019年03月20日
久しぶりの方面
海況がいいもんで、久しぶりのフィールドへ!
狙いは少し気の早い真鯛と食べておいしい鯵
日の出とともに出船
まず、狙いは鯵!!
鯵サビキでいつもの鉄板ポイントに
果たして久しぶりなんで、鯵はいるのか?って不安でしたがその心配なく

20センチから28センチまでそれなりに釣れます!
小さいのはアジフライ要員!
ですが、朝マズメとよく言ったもんで、山から日が昇ると、反応はあるのですが、全く食わなくなりました。。。
まあ、予想通りですが
鯵は諦め、次は真鯛狙い!
ですが、あまり潮が効いてない感じ。。。
いろいろな深さを攻めるも一向にあたりなし
唯一反応のあった鯵ポイントに戻りジギング

キジハタ
なかなかいいサイズの

クロソイ
ぼちぼちサイズの

ガシラ
その後はあたりすらなく早上がり
根がかりでジグをロストしたので、そろそろ追加作成しなくては
狙いは少し気の早い真鯛と食べておいしい鯵
日の出とともに出船

まず、狙いは鯵!!
鯵サビキでいつもの鉄板ポイントに
果たして久しぶりなんで、鯵はいるのか?って不安でしたがその心配なく

20センチから28センチまでそれなりに釣れます!
小さいのはアジフライ要員!
ですが、朝マズメとよく言ったもんで、山から日が昇ると、反応はあるのですが、全く食わなくなりました。。。
まあ、予想通りですが
鯵は諦め、次は真鯛狙い!
ですが、あまり潮が効いてない感じ。。。
いろいろな深さを攻めるも一向にあたりなし
唯一反応のあった鯵ポイントに戻りジギング

キジハタ
なかなかいいサイズの

クロソイ
ぼちぼちサイズの

ガシラ
その後はあたりすらなく早上がり
根がかりでジグをロストしたので、そろそろ追加作成しなくては

2019年03月15日
長物継続
今日は職場の同僚とタンデムで!
最近、大物釣っていないので納得できるサイズを狙うも、流石にそうはいかず


最近裏切らないクロムツ

サイズUP

刺身、炙り、焼きと何でも美味しいので最近お気に入りの魚です!
大きな根を離れ、鉄板の鯛ポイントに!
ですが、反応なく本日は鯛を諦め点在する小さな根を攻めることに
移動途中反応があり期待を込めてジグを落とすと
最近感じたことのないアタリ


いいサイズの太刀魚!!
自分の太い指で4.5本サイズ
ここでやっとこさ同僚に

いいサイズのウッカリカサゴ
まあ、私の作った自作ジグで釣ったので良しとしましょう!
自分も負けじと


サイズでは負けるので数で加点
コツコツ攻めて


十分釣ったので11時半ころに終了!
今回の釣りで感じたのは、今まで使っていたローランスは移動中、反応が飛んだりしましたが、GAMINはしっかり映り、反応があれば攻めることができるので釣果UPが期待できるかと!
最近、大物釣っていないので納得できるサイズを狙うも、流石にそうはいかず


最近裏切らないクロムツ

サイズUP

刺身、炙り、焼きと何でも美味しいので最近お気に入りの魚です!
大きな根を離れ、鉄板の鯛ポイントに!
ですが、反応なく本日は鯛を諦め点在する小さな根を攻めることに
移動途中反応があり期待を込めてジグを落とすと
最近感じたことのないアタリ


いいサイズの太刀魚!!
自分の太い指で4.5本サイズ
ここでやっとこさ同僚に

いいサイズのウッカリカサゴ
まあ、私の作った自作ジグで釣ったので良しとしましょう!
自分も負けじと


サイズでは負けるので数で加点
コツコツ攻めて


十分釣ったので11時半ころに終了!
今回の釣りで感じたのは、今まで使っていたローランスは移動中、反応が飛んだりしましたが、GAMINはしっかり映り、反応があれば攻めることができるので釣果UPが期待できるかと!
2019年03月08日
最長記録・・・
少し前に、PCが壊れまして・・・中古の安物購入し復活!
ネット閲覧やYouTube程度なのでなんでもOK!
で、少し前に久しぶりに釣りに行きました!
海況はGOOD!
のんびり沖出し
この日の狙いは、根魚と真鯛で
この前とは違い程よく潮が効いている感じ
ワンピッチで巻き上げ中、テンションが抜け、食い上げ
あまり感じたことのない感じの引き
上がってきたのは自分が釣ったお魚の中で最長記録


尾鰭の線の部分を入れず、120センチ以上の長物!
そう、ヌルヌル仕様の赤ヤガラ
クーラーに入らないし、ヌルヌルも嫌だったので海にお帰り願いました。
潮が動いている間に
続けて

アヤメカサゴ
潮どまりになると反応がなく
深場に移動し

クロムツ
続けて

間をはさみ

クロムツ

ここから大きく移動し

真鯛
ここは前回釣った真鯛も同じポイントで、また以前、真鯛を爆釣した時もここだったので真鯛が回りやすいポイントなんでしょうね。
ジグを換え

干物要員のレンコ鯛
大物は釣れませんでしたが、それなりに楽しみ
11時前に終了
着々と魚探の勉強中です!

ネット閲覧やYouTube程度なのでなんでもOK!
で、少し前に久しぶりに釣りに行きました!
海況はGOOD!
のんびり沖出し
この日の狙いは、根魚と真鯛で
この前とは違い程よく潮が効いている感じ

ワンピッチで巻き上げ中、テンションが抜け、食い上げ
あまり感じたことのない感じの引き
上がってきたのは自分が釣ったお魚の中で最長記録


尾鰭の線の部分を入れず、120センチ以上の長物!
そう、ヌルヌル仕様の赤ヤガラ
クーラーに入らないし、ヌルヌルも嫌だったので海にお帰り願いました。
潮が動いている間に
続けて

アヤメカサゴ
潮どまりになると反応がなく
深場に移動し

クロムツ
続けて

間をはさみ

クロムツ

ここから大きく移動し

真鯛
ここは前回釣った真鯛も同じポイントで、また以前、真鯛を爆釣した時もここだったので真鯛が回りやすいポイントなんでしょうね。
ジグを換え

干物要員のレンコ鯛
大物は釣れませんでしたが、それなりに楽しみ
11時前に終了
着々と魚探の勉強中です!
