ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月27日

そうだ!!お寺に行こう!!

こんちは!!

今更ですが、みなさんは初詣に行かれましたか???
自分は地元の神社にはお参りに行ったのですが、毎年お参りに行っているお寺にまだ行ってませんでした。

そこで、保育園に娘を送った後に、嫁とお寺に行ってきました!!

そのお寺とは、谷汲山華厳寺です。

ここは、西国三十三所観音霊場の第三十三番札所で、毎年3回はお参りに来るところです。

ここは昨年、魚の供養???に根こそぎアングラー ナツくん もお参りに訪れてました。

節分仕様の門





精進落としの鯉


いやぁ~お参りをして気持ちが落ち着きました^^




自分にとってお寺や神社は気持ちが清らかになりなんとも言えない風情が大好きです。
決して信仰心が強いわけではないですが、昔は寺社に行くと御朱印を頂いておりました^^

御朱印とは、ご存知な方も多いですが、参拝した際に書写した経文を寺社に納める際の受付印または、宝印といわれているそうです。

自分は、経文を納めたりしているわけではなく、お賽銭と参拝の記念を兼ね御朱印を頂き、本来は、お寺と神社を分けて集めると言われておりますが、自分は同じ御朱印帳を使用しております。(寺社によっては写経を納めたりしないといただけないところもあるようですが)

自分の行った寺社では大体、300円で書いていただけます。(谷汲は3箇所あるらしく、900円でしたが)

左 東大寺 右 伊勢神宮(内宮)


左 清水寺 右 永源寺


谷汲山 華厳寺


妙心寺 (ウチの宗派 臨済宗 妙心寺派の総本山)


他にも鳳来寺、中山寺、永平寺などいろいろ行きました^^


何処の寺社も達筆で字の汚い自分は何か惹かれるものがあります^^
みなさんも記念を兼ねていかがですか???













  


Posted by ふ at 13:47Comments(8)寺社

2011年01月18日

雪での小ネタ

こんちは^^

一昨日、昨日とめちゃめちゃ雪が降りましたねぇ~雪
職場で朝、雪かきをしながら心配事が2つ


1つ目は、未完成の自転車置場の心配です。タラ~














ポリカの屋根には30センチほどの積雪しておりましたが、全然ダメージなし!!ニコニコ
一安心しました。雪にも耐えれるということで耐久性もあるようです!!



2つ目は、屋外飼いの愛犬です。柴犬
昨年の元旦に雪は経験し、寒さに強いということは実証してますが・・・







ガッツリ元気です!!
小屋に同じく30センチほどの積雪がありますが、日本犬は雪に強いですねぇ~
震っている姿を見たことがありません。むしろ喜び走り回ってますアップ



自分の仕事は朝、仕事が終わるので帰って、雪で保育園を休んだ娘と庭で雪遊び♪

カマクラ作って登って、犬と遊んでと^^


で、ここで幼児の居る方におススメネタ!!

たいしたことではないのですが、子供と雪で遊ぶとき、小さい子だと手袋がすぐ外れ、手袋に雪が入り何度も着けたり雪を払ったりと大変です汗

そこでおススメはネオプレーンのリストバンドです!!

モンベル


コミネ


僕はコミネのLサイズを自分用に所有していますが、娘に使用したらグローブの中に雪が入ることなく2時間位遊ぶことができました^^

こんな感じですが^^

子供用にピンクや青などあるといいんですが、自分的には黒でもOKです^^



あともう一つ小ネタを

それは、以前、スノーボードにはまっていた時にやっていたことなので、もうやられている方もお見えですが、スキー場の駐車場でブーツを脱いだり、着替をするときに、下が濡れているため着替え辛いと感じた方が多々お見えだと思います。(特に子供さん)


そこで使用するのはこれです。

別に普通のことですが、人工芝を一枚、雪のなど濡れた部分に敷くだけです。
100均やHCなどで一枚単位で売ってますので^^


これで濡れることなく着替えることが可能です!!


  


Posted by ふ at 14:39Comments(12)小ネタ

2011年01月12日

デジタルカメラの購入

こんちは~

少し前からデジタルカメラの買い替えを考えておりました^^

その理由は・・・
今まではどこか行く時はビデオカメラJVC GZ-HM400を持って行き、動画+ビデオカメラのカメラ機能(9Mピクセル)で撮影若しくは携帯のカメラ機能(2Mピクセル)で撮影しておりました。
ビデオを持っていく時はいいのですが、日頃何処かで気軽に撮影する際は画素数の低い携帯でしか撮影できない状態でした・・・
もちろん、デジカメもあるのですが、製造が2004年の今は無きブランドCONTAX の『i4R』という香水を意識したかなりコンパクトな物です。光学ズームもなく、自分のスタイルには少し物足りないカメラです。


とゆうことで財務省に商談します!!

F 『娘の今をしっかり撮って残してやろうよ~』
『一眼レフもいいけど、高いしビデオと一眼レフ持って歩くことはあまりなさそうだからコンパクトでどう?』
『海や雪山も沢山連れてってあげたいから防水がいいんじゃない?!』カヤックだと防水じゃないと・・・
『やっぱり見た目もアウトドアっぽいのが良くない?』
 ってな感じで嫁に交渉・・・

嫁『好きな物買えばいいんじゃない?』 
明らかに自分好みのカヤック仕様の内容ですが理解のある嫁にほんと感謝ですは^^ 

とゆうことで本日購入してきました!!


機種はというと




PENTAX Optio W90です!!




防水カメラの購入を考えた人は必ず目にしたと思います。
水深6mまでOKで、耐衝撃もぼちぼちよさそうです。
見た目はCASIO G-SHOCKを彷彿しますがPENTAXです^^
色は自艇ターポン120と同じくシャイニーオレンジ!! ターポンはマンゴーですが・・・
価格.〇〇Mでは評価や口コミでは画質やバッテリーがあまり良くなかったですが、Amazonのレビューやこれを使われているブログの方はなかなかの評価でした。

実際、軽く撮ってみて画像は自分にとって満足の行く物でした^^
しかも、ワイドやパノラマとかいう、撮った画像を貼り合わせるという遊び心のあるモードもあり楽しそうなカメラです^^

このカメラを相棒として、これからカヤックやスノーボードで活躍させます!!



あっ!!なによりも娘を沢山撮るためです!!




  


Posted by ふ at 19:22Comments(16)カメラ

2011年01月05日

KF26 2011浮き初め 

2011年1月5日

今日は浮き初めです!!
昨日購入したスペーザとスナッチの入魂が出来るのでしょうか???

今日は意外にも一緒に浮くのは始めてのすいどうやのおやぢさんとコラボです。
おやぢさんといえば一緒に浮く人(小太郎さんを除く)に貧果を与え、皆々から恐れられている存在です。
果たして僕との釣り合わせはいかに・・・

朝、6時過ぎに現地に到着!! 

おやぢさんと海を眺めながら少々お話を・・・
おやぢさんといえば『ぢ』で昨年後半を棒に振っていたためかなりの間カヤックから離れられていました。
なので今日はきっと気合が入っていることでしょう!!

おやぢさんと準備をしていると、ゴムボートの方がお見えました。この時は分からなかったのですが、帰りにお話をし、三毛さんだと分かりました^^
はじめましてですが、今後よく会えそうな予感がします!! 
その際はよろしくお願いいたします!!

準備も整い、時も7時を回っていたので出撃します!!
波はほとんど無いですが満潮時刻ということで、少し深場からエントリーすることとします。
艇を海上に降ろし、腰まで水に浸かり艇に乗ります!!
乗艇開始!!

『あれっ!!』

なんかいつもと違う・・・カヤックが転覆しそうに(汗)
足が着くので転覆は免れましたが、カヤックが横に90度近く傾きました。ヒヤヒヤしました・・・ガーン

原因はスターンが陸にまだ乗っている状態で乗り込んだため、不安定になり傾いたようです。
危うくおやぢさんに写真を撮られそうでした^^

気持ちを切り替え、沖に見える潮目めがけて漕いで行きます。

潮目でタイラバ、インチクを落とすも反応無し・・・
ステラPでも反応無し・・・・
更に沖でも反応無し・・・・
アタリナシ・・・・
2時間経過~ ビンビン玉1号 殉職・・・

なかなかアタリがないのでおやぢさんに状況を伺うも同じような状況だとのこと・・・


エソにすら相手にしてもらえないのでティップランでイカ狙いへ変更♪♪
・・・10分経過・・・15分経過 


水深35M 着低、シャカシャカ10回シャクリ、ステイ!!

ドス~ン

ええ感じの重量!!

巻き巻きして上がってきたのはコイツです!!



自己新記録 胴長31センチ!!
計ってないけどキロUPでしょう!!
この後、少しティップランをするも、超凪となったので戻りながらタイラバを落とすこととしましたが、結局何も釣れるところかアタリすらないので11時30分に上がりました。


陸に着くとすぐにおやぢさんから電話があり帰る旨を伝えましたが、おやぢさんは大物が・・・だったらしくまだやられるということでお魚はおやぢさんに任し、帰途に着きました。

結局、明確な魚のアタリは無かったのですが、自己新記録のアオリをGETできましたので、おやぢさんとの釣り合わせはまずまずのようです!!

おやぢさん、三毛さん本日はありがとうございました^^
また、一緒に浮いてくださいね~



スペーザはイカで入魂


テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F
テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F

こいつの入魂は出来ませんでしたが、なかなか良さそうな感じでした!!


  


Posted by ふ at 19:20Comments(34)KYF(kayak fishing)

2011年01月03日

自分へのお年玉^^

 あけましておめでとうございます!!

 本年もよろしくお願いいたします。



 昨年はいろいろな方にお世話になりました。一緒に浮いていただいた方、ブログを通じていろいろ教えていただいた方、それにブログを見ていただいた方と、自分にとって感謝の一年でした!!

 釣りに関しては、昨年の釣果目標の一つである大鯛は達成できましたが、もう一つの目標である青物は結局釣ることなく終わってしまいました。

 新年ということで、気持ちを入れ替え今年の釣果を立てたいと思います。

 今年の目標も昨年同様にワラサと昔からの憧れヒラメを目標とし、頑張りたいと思います。

 
 さて、正月ということで子供達はお菓子が沢山食べれるとか、おじいちゃんおばあちゃんに会えるとか嬉しい事ばかりでしょうが、一番の楽しみはやっぱり『お年玉』ではないでしょうか?
 娘はまだ小さいのでお金という形ではなく、代わりにおもちゃを買ってあげました^^

 自分にも誰かお年玉をくれないかなって考えましたが、もちろん誰もくれる訳がなく、仕方が無いので自分で自分に何かを買おうという事で岐阜にあるイ〇ウ釣具に行きました。
 ここはナツくんに教えてもらい、今となっては2週間に1度くらいのペースで顔を出しているところです。
 ここのお店は凄く安く、消耗品なども沢山揃っており、お気に入りの釣具屋さんです。

 ぶらぶら店内を見回っていると、前から欲しかった物がめちゃめちゃ安いやないですか!!
 
 その商品とはこちらです!!





SHIMANO SPA-ZA LIGHT24Bです!!


きになるお値段は、8,820円!! 

ちなみに今までのクーラーBOXはIGLOO MAXCOLD 40QT 38Lです。

スペーザとIGLOOの比較です。





スペーザ24 外寸長622×幅319×高323  容量24L
IGLOO    外寸長585×幅330×高440 容量38L

 容量としてはIGLOOの方が入るのですが、以前、クーラーBOXに魚を入れる際、クーラーの高さが高いため、多くの魚を逃がした経験があり、また、魚を入れる際にカヤックが不安定になるのでクーラーBOXの購入を考えていました。
 カヤックフィッシングにおいて約12㎝の高さはかなりの違いがあると思います。
 もちろんIGLOOもサブのクーラーとしてもって行く予定ですが^^(使用頻度は低そうですが・・・)


 
 クーラーボックス以外にインチク用のRODとしてこの前ポチりました!!

 超値引きロッド
 テイルウォーク(tail walk)SNATCH C66Light Jigclass120Fです。
テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F
テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F

●標準全長:6.6フィート
●2ピースモデル
●仕舞寸法:147cm
●標準自重:146g
●ルアー:MAX130g
●PEライン:MAX16lb
定価22,050円が54%割引きの9,980円!!

ポイント使って8千円ちょっとで購入しました!!

 早く、クーラーBOXとロッドを入魂したいですは!!^^






   


Posted by ふ at 16:08Comments(28)ギア