ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月15日

クロソイレコード

今日、行ってきました!

相変わらずサクッと記録を

朝は少し風がありましたが、波はベタベタ

初めの流しで


Wヒット

もちろん小さいほうはお帰りいただきましたが

今日は幸先いいっと


思いましたがこの後なかなかアタリがなく

この反応もスルー汗

ならばと鯛狙いへ

時たまアタリがあるけど活性が低そう・・・

いろいろさまよい続け、久しぶりの魚


50オーバーのクロソイ!!
自分のレコード

そろそろ帰ろうと魚探を見ながら帰ると
少し反応が

自分の憶測とは違うところで


ちょっと微妙な感じで納竿しました。。。。
  


Posted by ふ at 20:06Comments(0)2馬力

2019年05月14日

ランタンスタンドmini DIY

前回作ったランタンスタンドより小さなランタンスタンドを作成



といっても前回のランタンスタンドの足部分のハンガーボルトに多項式金具(少し曲げ)と蝶ねじを使って固定しただけですがスパナ




ロングバージョン(150センチ)や


ミドルバージョン(90センチ)や


ショートバージョン(60センチ)が可能となりました!


創作意欲が湧きます!!




  


Posted by ふ at 18:16Comments(0)DIY

2019年05月10日

ランタンスタンドのDIY

前回のサイドテーブルに続き、今回はランタンスタンドをDIY



材料はHCで



メランティー丸棒 32パイ×1820×2本
メランティー丸棒 32パイ×910×1本

多項式プレート 3個
ハンガーボルト 3個
鬼目ナット 3個
オーフボルト 1個
ステントラスタッピング 3個
ナット 1個
ワッシャ 2個
蝶ねじ 1個

計3,618円






鬼目ナットを入れて


ハンガーボルトを入れて


ジョイント式
※やはり少し結合部が弱いですね・・・まぁ、足払いとかしない限り折れませんが

トップはこんな感じで


完成 
DIETZのランタンをぶら下げ
ショートバージョン約90センチ


ロングバージョン約150センチ

ジョイントの歪みが少し気になりますが・・・

収納時は


こんな感じで!!







  


Posted by ふ at 18:02Comments(0)DIY

2019年05月08日

サイドテーブルの作成 DIY

数年前にキャンプ用品を揃えていたのですが、なかなか行けず
今年こそは息子とキャンプに行こうと強い意志を持ち

それならとキャンプ用品をDIYしようということで簡易のサイドテーブルを作成しました。



材料は小屋建てたときの残りで、OSBボードと胴縁、そしてもともと持っていた簡易チェアー





作りは簡単
簡易チェアーにうえ皿を乗せるのみ



OSBボードを椅子の座面より少し大きめにカットし、その周りを胴縁で固定するだけ
OSBボードは木工ボンドで固定し、胴縁はビス2本止め



胴縁の一辺にセリアで買ったステーを取り付け、ステー部分に重量物を掛けると重量により上部分が落ちる可能性があるので細いロープをフックにかけ落ちないように加工



完成
釣り道具を触る際にも活用します!!





  


Posted by ふ at 07:22Comments(0)DIY