2010年12月24日
サンタさんからの頂き物!!
こんちは~
本日、12月24日はもちろん家族ですごしています!!
でも、昼間にサンタクロースさんからプレゼントを貰いに行ってきました!!
最寄の高速に乗って、3つ目のICの近くににサンタさんが働いているサンタクロースファクトリー(以後SF)があるそうです
ついに自分にもサンタさんからSFへの招待状がメールで届き、本日伺うこととなりました。
SFに着くとサンタさんから守衛さんに事前連絡を入れていただいていたのですんなり入ることができました^^
自分が想像していた以上に、SFは大きく良くして頂いているサンタさんはかなりの幹部のようです
このサンタさん部下のサンタがちゃんと働くように監視する役目のようですは
サンタ界にも縦社会が^^
SFの応接室に導かれ、そこでコーヒーを入れていただき、サンタさんと釣り談話で盛り上がります。
サンタさん『じゃぁ~プレゼントでも見に行こうか?』
F『ホントすみません・・・』
僕へのプレゼントを見させていただくと同時に、SFの他の方へのプレゼントの説明をしていただきます^^
いやぁ~勉強になりました^^
そして僕へのプレゼントとは・・・
かなりの重量物でかなり高価な大物ですは^^
好きなだけ持ってってって事なのでステップワゴンのタイヤが片減りするくらいのプレゼントを頂き途中、釣具屋へ寄り帰途に着きました^^
ちなみに頂き物は

頂いたのもの一部ですは^^
分からないですよね~!!
じゃぁ~もう少し

近いうちに紹介いたします!!
で、サンタクロースとはこの人です!!

雑ですみません・・・画像も流用させていただきました^^
どうもありがとうございましたK太郎さん!!
また、お願いするかもですが^^
本日、12月24日はもちろん家族ですごしています!!
でも、昼間にサンタクロースさんからプレゼントを貰いに行ってきました!!
最寄の高速に乗って、3つ目のICの近くににサンタさんが働いているサンタクロースファクトリー(以後SF)があるそうです

ついに自分にもサンタさんからSFへの招待状がメールで届き、本日伺うこととなりました。
SFに着くとサンタさんから守衛さんに事前連絡を入れていただいていたのですんなり入ることができました^^
自分が想像していた以上に、SFは大きく良くして頂いているサンタさんはかなりの幹部のようです

このサンタさん部下のサンタがちゃんと働くように監視する役目のようですは

SFの応接室に導かれ、そこでコーヒーを入れていただき、サンタさんと釣り談話で盛り上がります。
サンタさん『じゃぁ~プレゼントでも見に行こうか?』
F『ホントすみません・・・』
僕へのプレゼントを見させていただくと同時に、SFの他の方へのプレゼントの説明をしていただきます^^
いやぁ~勉強になりました^^
そして僕へのプレゼントとは・・・
かなりの重量物でかなり高価な大物ですは^^
好きなだけ持ってってって事なのでステップワゴンのタイヤが片減りするくらいのプレゼントを頂き途中、釣具屋へ寄り帰途に着きました^^
ちなみに頂き物は
頂いたのもの一部ですは^^
分からないですよね~!!
じゃぁ~もう少し
近いうちに紹介いたします!!
で、サンタクロースとはこの人です!!

雑ですみません・・・画像も流用させていただきました^^
どうもありがとうございましたK太郎さん!!
また、お願いするかもですが^^
2010年12月22日
お勧めできない事・・・
こんちは^^
元気ですか??
僕は釣りにいけない日々で悶々としております・・・
家でアシストフックを作りまくったり、道具をメンテしたりとしみじみした生活を送っております。
最近はめっきり冬らしくなり、車のタイヤもスタッドレスに変わり、服装もダウンなど完全に冬の仕様に変わってきています。
ところでみなさんはカヤックにおける冬の備えということでドライスーツを購入したりし、万全な体制で浮いていることでしょうが、自分はドライスーツを買うお金が無く、ドライもどきで低体温症に対応しております。
ドライもどきは賛否両論があると思いますが・・・・
PROX ウェーダースーツ

ですは
透湿・防水性に優れた素材を使用し、ジッパーにドイツ製TIZIP Super Sealを採用したウェダースーツ
●カラー:ブラック
●サイズ:M・L・LL
●フード・防水収納バック付
●サイズ調整用ソール付で微調整が可能
※首元まで完全防水ですが、フローターでの使用や、立ち込み時の波や、しぶきの侵入を防ぐ目的で設計されています。
これはすでにカヤッカーの方数人が使用されているようですが、現に自分でも何度か使用しました。
感想としては、内部への水の進入は然程なく、没した場合でも普通のウェーダーに比べ格段に浸水が少ないと思います。(浅場ではテスト済)
しかし、全く水の進入が無いわけではありません。
水の進入が考えられるのは袖口と首元です。
そこで考えたのが袖口はこのような商品がありましたので購入しました。
コミネネオプレーンリストバンド

これはバイクに乗る方などがグローブとウェアーの間から進入してくる冷気や水を防ぐ物だそうです。
これをグローブと袖口に使用することにより、袖口からの水の進入を幾分か防いでくれるのではと考えております。
首元に対する対策は今のところありませんが、しっかりジッパーを首まで閉め、内部からネックウォーマーを使用し少しでも水の進入を防ぐように心がけ、PFDをしっかりと装着して対応しております。
今度、いろいろテストをしてきます。
あくまで個人の見解で試していることと理解してください。
けっしてこの商品を勧めているわけではありません。ドライスーツで浮くことをお勧めします。
話は変わりますがジャパネ〇トさんで高圧洗浄機を購入しました^^

名目は年末大掃除のためということですが、実はカヤックを洗うために嫁を洗脳しました^^
早速、網戸とガラスを清掃しましたがこれはかなり使えそうです^^
年末大掃除でカヤックでも磨きますか!!
元気ですか??
僕は釣りにいけない日々で悶々としております・・・
家でアシストフックを作りまくったり、道具をメンテしたりとしみじみした生活を送っております。
最近はめっきり冬らしくなり、車のタイヤもスタッドレスに変わり、服装もダウンなど完全に冬の仕様に変わってきています。
ところでみなさんはカヤックにおける冬の備えということでドライスーツを購入したりし、万全な体制で浮いていることでしょうが、自分はドライスーツを買うお金が無く、ドライもどきで低体温症に対応しております。
ドライもどきは賛否両論があると思いますが・・・・
PROX ウェーダースーツ

ですは
透湿・防水性に優れた素材を使用し、ジッパーにドイツ製TIZIP Super Sealを採用したウェダースーツ
●カラー:ブラック
●サイズ:M・L・LL
●フード・防水収納バック付
●サイズ調整用ソール付で微調整が可能
※首元まで完全防水ですが、フローターでの使用や、立ち込み時の波や、しぶきの侵入を防ぐ目的で設計されています。
これはすでにカヤッカーの方数人が使用されているようですが、現に自分でも何度か使用しました。
感想としては、内部への水の進入は然程なく、没した場合でも普通のウェーダーに比べ格段に浸水が少ないと思います。(浅場ではテスト済)
しかし、全く水の進入が無いわけではありません。
水の進入が考えられるのは袖口と首元です。
そこで考えたのが袖口はこのような商品がありましたので購入しました。
コミネネオプレーンリストバンド

これはバイクに乗る方などがグローブとウェアーの間から進入してくる冷気や水を防ぐ物だそうです。
これをグローブと袖口に使用することにより、袖口からの水の進入を幾分か防いでくれるのではと考えております。
首元に対する対策は今のところありませんが、しっかりジッパーを首まで閉め、内部からネックウォーマーを使用し少しでも水の進入を防ぐように心がけ、PFDをしっかりと装着して対応しております。
今度、いろいろテストをしてきます。
あくまで個人の見解で試していることと理解してください。
けっしてこの商品を勧めているわけではありません。ドライスーツで浮くことをお勧めします。
話は変わりますがジャパネ〇トさんで高圧洗浄機を購入しました^^
名目は年末大掃除のためということですが、実はカヤックを洗うために嫁を洗脳しました^^
早速、網戸とガラスを清掃しましたがこれはかなり使えそうです^^
年末大掃除でカヤックでも磨きますか!!
2010年12月12日
ロッドスタンド改
こんちは♪♪
年の瀬も近づき、釣りにも行けないので大掃除というわけではないのですが、道具の整理を行いました!!
以前にもUPさせて頂いたのですが、自分のスペースはロフト部分とINABAの倉庫があります。
ロフト
ロッド、リール、メンテナンス道具、スノーボードなどなど・・・
INABA
フラッグ、ネット、カヤックギア、工具などなど・・・
ロフトにさまざまな物を収納しているのですが、下記のように不便な面があります。
1 取り外し可能な簡易はしごのため、大物収納が難しい
2 天井の高さが建基法?で1.4Mと決められているので長物収納に難有り
1は今のところ然程影響がないのですが、2については少し障害が出ております。
障害とは、ロッドの立てかけです。(些細なことですが^^)
以前のロッドスタンドだと、2ピースのロッドだと立てかけることが可能でしたが、1ピースのロッド5ft以上のものだと天井にあたり横に置いていたのが現状でした。
カヤックで使用するロッドはほとんどが6ft前後の物ですので該当しております。
ということで、ロッドスタンドの改良です!!
改良前のロッドスタンド


ま~こんな按配ですは^^
今回改良するのは後ろ側(90度方向)にもう一つ角度の浅いロッドスタンドを追加することとします♪♪
追加購入材料
ホワイトウッド角材@210×3
ホワイトウッド角材@50×1
計680円
その他
建築時の残材(パイン床板)1枚
コーススレッド 適
適適

カッツン

木工ボンドでガッツリ♪

なんじゃこりゃ~(倉庫は工具をあさるので散らかってますが・・・)
あれこれ2時間ほどでとりあえず完成!!



ロッドを寝室にて仮置してみました^^

ロフトに配置!!
何とかまとまりました
ロッドが触れる部分に保護テープを貼り、リール置場なども取り付ける予定ですが、今回はこれまでということで♪♪
年の瀬も近づき、釣りにも行けないので大掃除というわけではないのですが、道具の整理を行いました!!
以前にもUPさせて頂いたのですが、自分のスペースはロフト部分とINABAの倉庫があります。
ロフト
ロッド、リール、メンテナンス道具、スノーボードなどなど・・・
INABA
フラッグ、ネット、カヤックギア、工具などなど・・・
ロフトにさまざまな物を収納しているのですが、下記のように不便な面があります。
1 取り外し可能な簡易はしごのため、大物収納が難しい

2 天井の高さが建基法?で1.4Mと決められているので長物収納に難有り

1は今のところ然程影響がないのですが、2については少し障害が出ております。
障害とは、ロッドの立てかけです。(些細なことですが^^)
以前のロッドスタンドだと、2ピースのロッドだと立てかけることが可能でしたが、1ピースのロッド5ft以上のものだと天井にあたり横に置いていたのが現状でした。
カヤックで使用するロッドはほとんどが6ft前後の物ですので該当しております。
ということで、ロッドスタンドの改良です!!
改良前のロッドスタンド
ま~こんな按配ですは^^
今回改良するのは後ろ側(90度方向)にもう一つ角度の浅いロッドスタンドを追加することとします♪♪
追加購入材料
ホワイトウッド角材@210×3
ホワイトウッド角材@50×1
計680円
その他
建築時の残材(パイン床板)1枚
コーススレッド 適
適適
カッツン
木工ボンドでガッツリ♪
なんじゃこりゃ~(倉庫は工具をあさるので散らかってますが・・・)
あれこれ2時間ほどでとりあえず完成!!
ロッドを寝室にて仮置してみました^^
ロフトに配置!!
何とかまとまりました

ロッドが触れる部分に保護テープを貼り、リール置場なども取り付ける予定ですが、今回はこれまでということで♪♪
2010年12月06日
判断ミス・・・
12月4日(前日)
(明日、5日は何処行こうかなぁ???)南のイカPか北か・・・
南は海況は◎やしな~北はちょっと厳しいかも・・・ 南>北
南は高出費 北は高速使わないから◎ 南=北
潮的に 南>北
でも、最近南ばかりで北に行ってないなぁ~ 南=北
それにzekiさん,ナツさん爆ってたなぁ~ 南<北
北行きたいなぁ~ 南<北
あ~北へ行きたい!! 南<北
って葛藤があり本日5日に北へ行ってきました^^
5時半に現地到着!!
・・・・爆ってました・・・
少し仮眠して起きれば治まってってるでしょう♪♪
・・・なわけないっす
ってことで7時に引き上げ、自宅に9時過ぎに到着しました。
軽のスタッドレスを代え、少しやり残したレンガを張り、今に至ります・・・
『南を選択すればよかった・・・・(涙)』
次回は14日!! 今年最後になりそうです。(浮けるといいですが・・・)
(明日、5日は何処行こうかなぁ???)南のイカPか北か・・・
南は海況は◎やしな~北はちょっと厳しいかも・・・ 南>北
南は高出費 北は高速使わないから◎ 南=北
潮的に 南>北
でも、最近南ばかりで北に行ってないなぁ~ 南=北
それにzekiさん,ナツさん爆ってたなぁ~ 南<北
北行きたいなぁ~ 南<北
あ~北へ行きたい!! 南<北
って葛藤があり本日5日に北へ行ってきました^^
5時半に現地到着!!
・・・・爆ってました・・・
少し仮眠して起きれば治まってってるでしょう♪♪
・・・なわけないっす
ってことで7時に引き上げ、自宅に9時過ぎに到着しました。
軽のスタッドレスを代え、少しやり残したレンガを張り、今に至ります・・・
『南を選択すればよかった・・・・(涙)』
次回は14日!! 今年最後になりそうです。(浮けるといいですが・・・)