2010年07月30日
KF10 忘れられないアジ
こんちわ^^
本当は28日に南へナツくんとzekiさんと遠征する予定でしたが、悪天のため中止となったので、本日、去年のHGである北にアジ釣りに行きました。
朝、1時半に起き、数々の古戦場を通り、シカロードでお決まりの鹿に遭遇し、途中、アミエビを購入し目的地に着きます。
本日の海況は凪に無風です。
暗いうちから準備に入ります。
サビキ釣りなので、カヤックで初めてホールディングアンカーの1.5Kで艇を泊めます。システムなどは後日UPしやすね~^^
本日のロッドは以前、タイラバで使用していた桜魚61ULにカルカッタ100です。
サビキは太ハリスのピンク7号、上カゴで攻めます^^
本日はカヤックは自分一人でしたが2馬力の方と手漕ぎの方がお見えでした。
爆釣を期待し出撃です。

去年の爆釣Pでアンカーリングします。
底に沈め、2巻きしたところでシャクリを入れ、ロッドフォルダーに置き竿にします。
何度かエサを入れ替え、30分ほどしたところで久しぶりに竿が海面に刺さります
上がってきたのは少し小さな23㎝のアジ

これはチャンスやないのって思ってたのですが・・・
次のアタリがあったのは1時間後

27センチのアジです。
この後、置き竿にせずに手持ちで待ってたのですが、トントンと小さなアタリが結構あります。
どうやら小さなアジが突いてるのと、竿がサビキ釣りにしては少し硬いので魚が違和感を感じすぐに針を吐き出しているようです。
現にこの後、大きなアタリが何度かあったのですが直に逃げていきました。
2馬力の方は、僕から50Mほど離れた場所でやられていたんですが結構釣れてる模様・・・
この後、1匹釣れただけでした。
朝ごはんのパンを車に忘れ、起きてから何も食べておらず、また片道1Kを漕いで戻るのも億劫となり9時半に納竿としました。
撤収中に2馬力の方も引き上げてきたのでお話すると30匹ほど釣れたそうです・・・
腕の差ですね^^
次回は穂先の柔らかいアジング用のロッドで軽い錘を使用し、日本海側で定評のあるサバ皮や緑のサビキを使用しリベンジします。
でも楽しい釣りでした^^
今晩の食材には十分です。

ちなみに刺身と初めて作るなめろうです^^

どちらも最高に美味しかったですw
また釣ってきます。
今度は0を一つ増やしますよ~^^
本当は28日に南へナツくんとzekiさんと遠征する予定でしたが、悪天のため中止となったので、本日、去年のHGである北にアジ釣りに行きました。
朝、1時半に起き、数々の古戦場を通り、シカロードでお決まりの鹿に遭遇し、途中、アミエビを購入し目的地に着きます。
本日の海況は凪に無風です。
暗いうちから準備に入ります。
サビキ釣りなので、カヤックで初めてホールディングアンカーの1.5Kで艇を泊めます。システムなどは後日UPしやすね~^^
本日のロッドは以前、タイラバで使用していた桜魚61ULにカルカッタ100です。
サビキは太ハリスのピンク7号、上カゴで攻めます^^
本日はカヤックは自分一人でしたが2馬力の方と手漕ぎの方がお見えでした。
爆釣を期待し出撃です。
去年の爆釣Pでアンカーリングします。
底に沈め、2巻きしたところでシャクリを入れ、ロッドフォルダーに置き竿にします。
何度かエサを入れ替え、30分ほどしたところで久しぶりに竿が海面に刺さります

上がってきたのは少し小さな23㎝のアジ
これはチャンスやないのって思ってたのですが・・・
次のアタリがあったのは1時間後
27センチのアジです。
この後、置き竿にせずに手持ちで待ってたのですが、トントンと小さなアタリが結構あります。
どうやら小さなアジが突いてるのと、竿がサビキ釣りにしては少し硬いので魚が違和感を感じすぐに針を吐き出しているようです。
現にこの後、大きなアタリが何度かあったのですが直に逃げていきました。
2馬力の方は、僕から50Mほど離れた場所でやられていたんですが結構釣れてる模様・・・
この後、1匹釣れただけでした。
朝ごはんのパンを車に忘れ、起きてから何も食べておらず、また片道1Kを漕いで戻るのも億劫となり9時半に納竿としました。
撤収中に2馬力の方も引き上げてきたのでお話すると30匹ほど釣れたそうです・・・
腕の差ですね^^
次回は穂先の柔らかいアジング用のロッドで軽い錘を使用し、日本海側で定評のあるサバ皮や緑のサビキを使用しリベンジします。
でも楽しい釣りでした^^
今晩の食材には十分です。
ちなみに刺身と初めて作るなめろうです^^
どちらも最高に美味しかったですw
また釣ってきます。
今度は0を一つ増やしますよ~^^
2010年07月25日
夏(ナツ)の鮎は旨し!!
こんちは^^
昨日で仕事も落ち着き、家族で海水浴兼、KFに行く予定でしたが、嫁が手を怪我したので(少々)中止となりました。
昨日の激務と本日の2時まで打上げで寝不足だったので丁度良かったのですが^^
ということで庭で子供とプール遊びをし、昼前から15時頃まで寝てました・・・
昼寝から目覚め、携帯を見るとナツくんから嬉しいメールが!!
鮎が釣れたのでお裾分けをしてくれるというのです!!
そういえば今年はまだ鮎を食べてないなぁ~・・・独身の頃はヤナに行ったりしたもんです。
夕方、ナツくんと岐阜のHラヤ、アウトドア館で待ち合わせ^^
ここにはターポンなど置いてますのでカヤックを購入前によく見に行きました。
待ち合わせ時間より少し前に到着しお店の前のベンチで嫁、子供とともにナツくんを待ちます。
するとすぐに戦車のように泥で覆われ、カートップのカヤックから海水が滴れ、フロントガラスに模様のついた、今週末の激戦が一目でわかる見たことある車が到着しました。
もちろんナツくんですが^^
相変わらずさわやかで今週末の釣行と、今度の予定などを話し、鮎を頂きさよならしました。
ナツくんありがとうね~わざわざ遠回りして来てくれて^^
今度は魚でお返しします・・・ 一家で家に遊びに来てねぇ~
頂いた鮎です。


綺麗な魚体ですわ^^
いつもながら定番の塩焼きにします。
時間が早ければ炭で焼いたのですが今回はグリルで^^

化粧塩したのですが鰭がありません・・・
しかし、味は抜群に旨し!!
ほんとうにありがとうナツくん!!
昨日で仕事も落ち着き、家族で海水浴兼、KFに行く予定でしたが、嫁が手を怪我したので(少々)中止となりました。
昨日の激務と本日の2時まで打上げで寝不足だったので丁度良かったのですが^^
ということで庭で子供とプール遊びをし、昼前から15時頃まで寝てました・・・
昼寝から目覚め、携帯を見るとナツくんから嬉しいメールが!!

鮎が釣れたのでお裾分けをしてくれるというのです!!
そういえば今年はまだ鮎を食べてないなぁ~・・・独身の頃はヤナに行ったりしたもんです。
夕方、ナツくんと岐阜のHラヤ、アウトドア館で待ち合わせ^^
ここにはターポンなど置いてますのでカヤックを購入前によく見に行きました。
待ち合わせ時間より少し前に到着しお店の前のベンチで嫁、子供とともにナツくんを待ちます。
するとすぐに戦車のように泥で覆われ、カートップのカヤックから海水が滴れ、フロントガラスに模様のついた、今週末の激戦が一目でわかる見たことある車が到着しました。
もちろんナツくんですが^^
相変わらずさわやかで今週末の釣行と、今度の予定などを話し、鮎を頂きさよならしました。
ナツくんありがとうね~わざわざ遠回りして来てくれて^^
今度は魚でお返しします・・・ 一家で家に遊びに来てねぇ~
頂いた鮎です。
綺麗な魚体ですわ^^
いつもながら定番の塩焼きにします。
時間が早ければ炭で焼いたのですが今回はグリルで^^
化粧塩したのですが鰭がありません・・・
しかし、味は抜群に旨し!!
ほんとうにありがとうナツくん!!
2010年07月17日
サバ・サバ・サバ・・・
こんにちは~
昨日、浮いてきましたよ~っと言ってもRとの2馬力でしたが^^
数日前までは、天気予報も怪しく、中止も考えましたが前日の予報は午前、午後ともに降水確立40%、風の3・4Mで波も無し、行くしかないでしょ~♪
現地に到着すると、天気は曇り、風の程よく吹き、波もほとんどありません
明るくなった5時に出撃

今回の目的は前回のリベンジということで鯛を釣るってことです。
そのために新調した
メジャークラフトクロステージ CRS-B66TR
それと自作以外で持参した初めて使用するビンビン玉です^^
ビンビン玉を購入したのは自作の参考になればというのが一番の理由ですが高いっすね~
とりあえず、深場に鯛が戻ったのではないかと思いながらもいつもの浅場でタイラバを落とします。
本日はイワシの群れが多く、サバが追い回し、海面が騒がしくなってます。そこで、お土産GET作戦ということでジグサビキを使用(真鯛用)します^^(本当は付けたくないですが・・・)
底まで落とし、巻き巻きします。
すると!!
時よりジグサビキにイワシとサバが付いてきます。
サイズはイワシ7㎝サバが20㎝ほどですが・・・
そんなことを続けているうちに大きな引きがありす!!
しかし、横に走り、時よりテンションが緩み、バレタかと思うとまた竿が刺さる・・・
上がってきたのは

30センチのサバです^^
えらい引きをしますね~
早速、〆ますが、恐ろしいほど血が飛びまくります!!ピュッピュッと・・・
それを数回続けた後、ふなさんに教えていただいたイトヨリPへぶっ飛ばします!!
多分ここだろうとタイラバを落とします。
するとすぐに当たりがそうは大きくないのですが巻いてくる途中で何かに引っかかりビンビン玉殉職・・・
一匹も釣り上げることなく・・・
これで本日の単価も上がり意気込みますが・・・自作のタイラバにも当たりがあったのですが同じように殉職・・・
当たりは多いのですが、多数のロープが張ってるようなので移動を決断します。
思い切ってかなり南に行きます。
そこで相変わらずのジグサビキで釣りをしてると大きな当たりが釣れたのはサイズUPのサバ38センチです。
その後、鯛のような下に引く当たりで鯛と確信していたのですが、表層近くになると横へ走り出し、釣れあがったのは同サイズのサバ・・・紛らわしい・・・
その後釣れたのは

常連のエソ

小ガシラ(パイレーツではなくサビキに)もちろんお帰りになりましたが^^
以上ですw・・・
夜、仕事があったので12時前に納竿です。

本日の釣果は
サバ中 多数
サバ大(37~39㎝)6匹
イワシ小 多数
ガシラ 1匹
エソ 3匹
本日HITのジグサビキの色はオレンジ色のサバ皮です。ジグサビキには白2、オレンジ1の仕掛けがあったのですが、ほとんどがオレンジに喰ってきました。長雨で海水が濁っていたのが理由かもですが
今回で鯛は目標ではなく、憧れに変わりましたw^^
昨日、浮いてきましたよ~っと言ってもRとの2馬力でしたが^^
数日前までは、天気予報も怪しく、中止も考えましたが前日の予報は午前、午後ともに降水確立40%、風の3・4Mで波も無し、行くしかないでしょ~♪
現地に到着すると、天気は曇り、風の程よく吹き、波もほとんどありません
明るくなった5時に出撃
今回の目的は前回のリベンジということで鯛を釣るってことです。
そのために新調した
メジャークラフトクロステージ CRS-B66TR
それと自作以外で持参した初めて使用するビンビン玉です^^
ビンビン玉を購入したのは自作の参考になればというのが一番の理由ですが高いっすね~
とりあえず、深場に鯛が戻ったのではないかと思いながらもいつもの浅場でタイラバを落とします。
本日はイワシの群れが多く、サバが追い回し、海面が騒がしくなってます。そこで、お土産GET作戦ということでジグサビキを使用(真鯛用)します^^(本当は付けたくないですが・・・)
底まで落とし、巻き巻きします。
すると!!
時よりジグサビキにイワシとサバが付いてきます。
サイズはイワシ7㎝サバが20㎝ほどですが・・・
そんなことを続けているうちに大きな引きがありす!!
しかし、横に走り、時よりテンションが緩み、バレタかと思うとまた竿が刺さる・・・
上がってきたのは
30センチのサバです^^
えらい引きをしますね~
早速、〆ますが、恐ろしいほど血が飛びまくります!!ピュッピュッと・・・
それを数回続けた後、ふなさんに教えていただいたイトヨリPへぶっ飛ばします!!
多分ここだろうとタイラバを落とします。
するとすぐに当たりがそうは大きくないのですが巻いてくる途中で何かに引っかかりビンビン玉殉職・・・
一匹も釣り上げることなく・・・
これで本日の単価も上がり意気込みますが・・・自作のタイラバにも当たりがあったのですが同じように殉職・・・
当たりは多いのですが、多数のロープが張ってるようなので移動を決断します。
思い切ってかなり南に行きます。
そこで相変わらずのジグサビキで釣りをしてると大きな当たりが釣れたのはサイズUPのサバ38センチです。
その後、鯛のような下に引く当たりで鯛と確信していたのですが、表層近くになると横へ走り出し、釣れあがったのは同サイズのサバ・・・紛らわしい・・・
その後釣れたのは
常連のエソ
小ガシラ(パイレーツではなくサビキに)もちろんお帰りになりましたが^^
以上ですw・・・
夜、仕事があったので12時前に納竿です。
本日の釣果は
サバ中 多数
サバ大(37~39㎝)6匹
イワシ小 多数
ガシラ 1匹
エソ 3匹
本日HITのジグサビキの色はオレンジ色のサバ皮です。ジグサビキには白2、オレンジ1の仕掛けがあったのですが、ほとんどがオレンジに喰ってきました。長雨で海水が濁っていたのが理由かもですが
今回で鯛は目標ではなく、憧れに変わりましたw^^
2010年07月09日
明日は・・・
こんばんわ^^
明日の南釣行は海況が悪いため北に変更しました。
朝は嫁と買い物に行き、午後は娘の日本脳炎の予防接種を嫁が連れて行っている間に明日の釣りの準備をします。
先週のリベンジのため、気合が入ります!!
北の情報をネットで調べ、攻めるところを決めます^^
鯛と鯵とその他の青物がターゲットです^^
娘も帰ってきたので一緒に昼寝をし、明日に備えます。
・・・目を覚まし、娘を見ると少し顔が紅潮し額に手を当てると熱いではないですか!!
すぐに体温を計ると38.5℃・・・ 予防接種の影響でしょうが心配なので病院へ連れて行きます。
今まで熱を出しても元気なのですが、今回はグッタリしており、診断の結果は予防接種の影響と、喉が赤いので風邪ですね。心配なので血液検査もしましょうということでした。
娘は一日に2回も注射をされ、しかも体がだるいので辛そうでした・・・
血液検査の結果は明日で、流石に娘の辛い顔を見てると明日の釣りは止めようと感じ中止としました。
明日、一緒に浮くつもりだった小太郎さんにMasaさん そして2馬力で同乗し、出撃するよていのR ごめんなさいねぇ~
来週の16日に楽しみを伸ばします。
一時期は行こうかと葛藤しましたが、正しい選択ができてよかったです^^
自分は家族が1番で釣りが2番らしいですw^^
ちなみに今は娘は熟睡中ですのでUPできました^^
話は変わりますが、僕の家の近くにバ〇ーがあり、そこの鮮魚コーナーに「魚の捌き、持ち込みの場合は事前に連絡してください。」と張り紙がありました。 鮮魚屋で捌いてもらえるのは知ってたのですが、いくらか分からなかったので、鯛の60センチ位だといくらかかりますか?(釣ったことないですが・・・)と聞いたところ300円から400円くらいという回答を得ました。
基本的には自分で捌きますが、特別誰かに持ってく時や、時間の無い時などは利用してみようと感じとりあえず電話番号を聞いてきました。
その前に釣らないといけませんがね^^
頼みますから16日は釣りが出来ますように!!
明日の南釣行は海況が悪いため北に変更しました。
朝は嫁と買い物に行き、午後は娘の日本脳炎の予防接種を嫁が連れて行っている間に明日の釣りの準備をします。
先週のリベンジのため、気合が入ります!!
北の情報をネットで調べ、攻めるところを決めます^^
鯛と鯵とその他の青物がターゲットです^^
娘も帰ってきたので一緒に昼寝をし、明日に備えます。
・・・目を覚まし、娘を見ると少し顔が紅潮し額に手を当てると熱いではないですか!!
すぐに体温を計ると38.5℃・・・ 予防接種の影響でしょうが心配なので病院へ連れて行きます。
今まで熱を出しても元気なのですが、今回はグッタリしており、診断の結果は予防接種の影響と、喉が赤いので風邪ですね。心配なので血液検査もしましょうということでした。
娘は一日に2回も注射をされ、しかも体がだるいので辛そうでした・・・
血液検査の結果は明日で、流石に娘の辛い顔を見てると明日の釣りは止めようと感じ中止としました。
明日、一緒に浮くつもりだった小太郎さんにMasaさん そして2馬力で同乗し、出撃するよていのR ごめんなさいねぇ~
来週の16日に楽しみを伸ばします。
一時期は行こうかと葛藤しましたが、正しい選択ができてよかったです^^
自分は家族が1番で釣りが2番らしいですw^^
ちなみに今は娘は熟睡中ですのでUPできました^^
話は変わりますが、僕の家の近くにバ〇ーがあり、そこの鮮魚コーナーに「魚の捌き、持ち込みの場合は事前に連絡してください。」と張り紙がありました。 鮮魚屋で捌いてもらえるのは知ってたのですが、いくらか分からなかったので、鯛の60センチ位だといくらかかりますか?(釣ったことないですが・・・)と聞いたところ300円から400円くらいという回答を得ました。
基本的には自分で捌きますが、特別誰かに持ってく時や、時間の無い時などは利用してみようと感じとりあえず電話番号を聞いてきました。
その前に釣らないといけませんがね^^
頼みますから16日は釣りが出来ますように!!
2010年07月02日
2馬力釣行・・・・凹
こんちは~ 今日はシンプルに書き込みます。
南へ同僚Rと行って来ました~^^
釣果はというと・・・

ついに大鯛を釣りました!!Rが・・・・
70センチの大鯛です。しかもジグサビキに!!(><)
僕の釣果は

期待を裏切らないエソ

15センチのオオモンハタ・・・・以上!!

くやしいです!!
リベンジしやす!!
南へ同僚Rと行って来ました~^^
釣果はというと・・・
ついに大鯛を釣りました!!Rが・・・・
70センチの大鯛です。しかもジグサビキに!!(><)
僕の釣果は
期待を裏切らないエソ
15センチのオオモンハタ・・・・以上!!
くやしいです!!
リベンジしやす!!