2018年06月29日
毎年恒例、夏のおとづれ
毎年やってくる夏のおとづれが今年もやってきました!!
まだ、5匹ほどですが、シマトネリコの樹皮をカリカリと削ってます。
今年は沢山やってきそうな予感。


うちのシマトネリコには辛い季節になりますね。。。
まだ、5匹ほどですが、シマトネリコの樹皮をカリカリと削ってます。
今年は沢山やってきそうな予感。


うちのシマトネリコには辛い季節になりますね。。。
2018年06月27日
ウマ(作業台)の作成
職場の先輩から大量の木材を頂きましたので、近々大物を作成しようかと!!
その前に、いろいろ木材を加工するためにウマを作成することにしました。
使用する材はこれとヒバの垂木







とりあえず板を乗せてみました!

釣具作りにDIYにと何かと忙しい 汗
その前に、いろいろ木材を加工するためにウマを作成することにしました。
使用する材はこれとヒバの垂木







とりあえず板を乗せてみました!

釣具作りにDIYにと何かと忙しい 汗
2018年06月22日
期待はずれ
先週、大物情報があり、今日はライトのみでなく久し振りに強めのタックルを持って出撃しました!!
お高い魚探を装備したタカさんと
浅場は無視し、深場に直行!!
ロングジグをしゃくるも潮は動いていないよう・・・
魚探のキロクも何も映らず・・・
かなり深い場所や浅い場所
いろいろ回ってもベイト反応はなし・・・
釣れるのはエソのみ・・・
ライトタックルでもなかなかあたりなく
・・・かなり時間が経過し根で

クロソイ
浅場に移動し

鮎並女
これが精一杯で
この後、浅場でキャスティングをやったんですが、1発かなり大きいのが出ましたがキャッチすることができず・・・
諦めて帰路につきました。
次は楽しい釣りがしたいですは・・・
タカさんおつかれさまでした!!
お高い魚探を装備したタカさんと
浅場は無視し、深場に直行!!
ロングジグをしゃくるも潮は動いていないよう・・・
魚探のキロクも何も映らず・・・
かなり深い場所や浅い場所
いろいろ回ってもベイト反応はなし・・・
釣れるのはエソのみ・・・
ライトタックルでもなかなかあたりなく
・・・かなり時間が経過し根で

クロソイ
浅場に移動し

鮎並女
これが精一杯で
この後、浅場でキャスティングをやったんですが、1発かなり大きいのが出ましたがキャッチすることができず・・・
諦めて帰路につきました。
次は楽しい釣りがしたいですは・・・
タカさんおつかれさまでした!!
2018年06月19日
ジグの追加作成
プラグ作るついでにジグも追加作成しました。
硬質ステンレス線1.4mmで

鉛を流し込み

ササッと塗装

アルミシールを貼り付け

ウレタンドブ漬けで完成です。
自分用なので相変わらず短時間で作成です!!
硬質ステンレス線1.4mmで

鉛を流し込み

ササッと塗装

アルミシールを貼り付け

ウレタンドブ漬けで完成です。
自分用なので相変わらず短時間で作成です!!
2018年06月15日
3度目の正直???
前回のつづき
ウレタンドブ漬け、ヤスリ掛けを繰り返し、11.8Gから

18.1Gまで重量UP
意外に黄変なし。時が経てば出るんでしょうが・・・
で、1.4mmの硬質ステン線+ステンハトメ大+小+NTパワースイベル2/0+ウエイト1G×4+リアウェイト

ネジネジが下手ですが・・・
で、組立て体重測定!!

32Gなかなかいいんでない!!
フックを取り付けバランス確認!!
・・・・理想のバランスからは程遠い感じ・・・・
もう少し重くしようと、ステンレス線を1.4mmから1.6mmに変更
もう一度組立
体重測定!!

33.1G・・・1.1Gしか増えていない・・・
不安を胸に、再度バランス確認・・・・・・やはり
こうなったらとリアウェイトを3Gから8Gに変更

因みにリアウェイトはサイドリンクにあるスタジオ軍曹マークさん
のメールフォームから注文することができます!!
すごく丁寧に教えていただけますので興味のある方は是非!!
で、再度リアウェイトを8Gで組み直し、一部ウェイトを変更し

38Gに!!
で、バランス確認・・・・なかなかいいんじゃないの!!
ということで、後日、スミムテストを実施してきま~す!!

自分の釣りではなかなかキャスティングで釣れないのですが、こいつで釣ってみたいですは!!
ウレタンドブ漬け、ヤスリ掛けを繰り返し、11.8Gから

18.1Gまで重量UP
意外に黄変なし。時が経てば出るんでしょうが・・・
で、1.4mmの硬質ステン線+ステンハトメ大+小+NTパワースイベル2/0+ウエイト1G×4+リアウェイト

ネジネジが下手ですが・・・
で、組立て体重測定!!

32Gなかなかいいんでない!!
フックを取り付けバランス確認!!
・・・・理想のバランスからは程遠い感じ・・・・
もう少し重くしようと、ステンレス線を1.4mmから1.6mmに変更

もう一度組立
体重測定!!

33.1G・・・1.1Gしか増えていない・・・
不安を胸に、再度バランス確認・・・・・・やはり

こうなったらとリアウェイトを3Gから8Gに変更

因みにリアウェイトはサイドリンクにあるスタジオ軍曹マークさん
のメールフォームから注文することができます!!
すごく丁寧に教えていただけますので興味のある方は是非!!
で、再度リアウェイトを8Gで組み直し、一部ウェイトを変更し

38Gに!!
で、バランス確認・・・・なかなかいいんじゃないの!!
ということで、後日、スミムテストを実施してきま~す!!

自分の釣りではなかなかキャスティングで釣れないのですが、こいつで釣ってみたいですは!!
2018年06月12日
ダメもとでバルサ
SW使用のため、日頃はバルサを敬遠し、少し固めの木材でプラグを作っていますが、今回はバルサで挑戦!!
なかなか買えない某有名プラグもバルサですしね
そもそも今回は失敗を前提にいろいろ試して見ようかと
貫通穴をあけ、適当に作った型を転写します。

カッター、ベルトサンダー、ヤスリを使用し形成

バルサなので6.1Gとかなり軽いです
軽い=弱いと思いますので、バルサ定番のセルロースセメントでドブ漬け
10回ほどドブ漬けし

8.7Gまで
とりあえず検証ということで
ヤスリがけ→脱脂→ミッチャクロン→プライマー

乾燥→ヤスリがけ→脱脂→塗装

10.8G 予定よりかなり軽い・・・まぁ仕方ないので気にせず進めます。
雑ですが、アルミシール等を貼りました。

11.8G
あまり良くないのは知ってますが、セルロースの下地ですが、ウレタンドブ漬けしてやります。
色流れ、ウレタンが黄変になると思いますがとりあえず検証ということで!!
かなり軽そうなので、浮力、飛距離を考え、ウエイトを決めたいと思います。
つづく!!
なかなか買えない某有名プラグもバルサですしね

そもそも今回は失敗を前提にいろいろ試して見ようかと
貫通穴をあけ、適当に作った型を転写します。

カッター、ベルトサンダー、ヤスリを使用し形成

バルサなので6.1Gとかなり軽いです

軽い=弱いと思いますので、バルサ定番のセルロースセメントでドブ漬け
10回ほどドブ漬けし

8.7Gまで
とりあえず検証ということで
ヤスリがけ→脱脂→ミッチャクロン→プライマー

乾燥→ヤスリがけ→脱脂→塗装

10.8G 予定よりかなり軽い・・・まぁ仕方ないので気にせず進めます。
雑ですが、アルミシール等を貼りました。

11.8G
あまり良くないのは知ってますが、セルロースの下地ですが、ウレタンドブ漬けしてやります。
色流れ、ウレタンが黄変になると思いますがとりあえず検証ということで!!
かなり軽そうなので、浮力、飛距離を考え、ウエイトを決めたいと思います。
つづく!!
2018年06月08日
ジグテスト釣行 好調継続!!
前回、好調だった自作ジグ第9弾のテストのために本日浮いて来ました!!
前回の鯛と鰤が残っているので本日はイサキ、根魚狙い!!
タイミングよく、大量のカタクチが入荷されたようで、海の中は高活性!!
・・・・の予定でしたが、朝一は全く口を使わず。
浅場は諦め、日ごろ行かない100Mラインへ!!
100Mでもベイト反応が濃く、すぐにお魚からの反応が!!
鯛の部



レンコの部


サバの部


アヤメ

9時半頃、まあ十分だろうと、陸に戻ろうとしたところ、いい潮目が
1投目で!!

まさかのオオモンハタW HIT!!!!
しかも2匹ともBIGサイズ!!

これで満足し、帰路につきました!!
第9ジグ、何となく使い方が分かってきたような!!もう少し使い込んでみます!!
帰り、一人で鳥の焼肉ランチを食べ、家に帰ったのですが、先ほど家族で焼肉に行ってきました 汗

前回の鯛と鰤が残っているので本日はイサキ、根魚狙い!!
タイミングよく、大量のカタクチが入荷されたようで、海の中は高活性!!
・・・・の予定でしたが、朝一は全く口を使わず。
浅場は諦め、日ごろ行かない100Mラインへ!!
100Mでもベイト反応が濃く、すぐにお魚からの反応が!!
鯛の部



レンコの部


サバの部


アヤメ

9時半頃、まあ十分だろうと、陸に戻ろうとしたところ、いい潮目が
1投目で!!

まさかのオオモンハタW HIT!!!!
しかも2匹ともBIGサイズ!!

これで満足し、帰路につきました!!
第9ジグ、何となく使い方が分かってきたような!!もう少し使い込んでみます!!
帰り、一人で鳥の焼肉ランチを食べ、家に帰ったのですが、先ほど家族で焼肉に行ってきました 汗

2018年06月02日
久し鰤の鯛漁
鯛を釣り鯛ってことで本日浮いて来ました!
といいましても久しく釣っていない青物も釣りたく、ロングジグをBOXに忍ばせ・・・二兎追う作戦で!!
前日、眠たくなかったためのんびり現地に向かい、前夜入り
この日はやまモさん、らずくんのカヤックコンビと
マッド師匠がご一緒になりました。※タカさんも同じ海域で浮いてましたがお会いすることができず・・・
朝は浅場でロングとキャスティングで
もちろん異状なし
早々に見切りを付け、深場へGO!!
いつもの水深では反応も無く、厳しそうな予感。。。
何気なく更に深場方向を見ると、鳥が集まりだし、ダッシュでGO!!
移動後1投目で

うれしい1枚
すぐに

そして、近くでナブラが発生したため、キャスティングに代えるため回収しようとしたところ、懐かしい青物の引きが!!
気持ちよくドラグを出していただき無事GET

87cmの鰤
やまモさんも

もちろんらずくんも

その後、鳥もどこかに散り、ベタ凪タイムに突入。。。

時より激熱反応が入るのですが・・・なかなか口を使わず。。。
でも、この日の私(自作ジグ?)はなぜか調子がよく

※リリース

※リリース

※一番美味しそうだったのですが・・・他をキープしたのでリリース
満足釣行でしたので、10時前に陸上がりで帰途につきました!!
本日、ご一緒になりました皆様ありがとうございました!!
といいましても久しく釣っていない青物も釣りたく、ロングジグをBOXに忍ばせ・・・二兎追う作戦で!!
前日、眠たくなかったためのんびり現地に向かい、前夜入り
この日はやまモさん、らずくんのカヤックコンビと
マッド師匠がご一緒になりました。※タカさんも同じ海域で浮いてましたがお会いすることができず・・・
朝は浅場でロングとキャスティングで
もちろん異状なし

早々に見切りを付け、深場へGO!!
いつもの水深では反応も無く、厳しそうな予感。。。
何気なく更に深場方向を見ると、鳥が集まりだし、ダッシュでGO!!
移動後1投目で

うれしい1枚
すぐに

そして、近くでナブラが発生したため、キャスティングに代えるため回収しようとしたところ、懐かしい青物の引きが!!
気持ちよくドラグを出していただき無事GET

87cmの鰤
やまモさんも

もちろんらずくんも

その後、鳥もどこかに散り、ベタ凪タイムに突入。。。

時より激熱反応が入るのですが・・・なかなか口を使わず。。。
でも、この日の私(自作ジグ?)はなぜか調子がよく

※リリース

※リリース

※一番美味しそうだったのですが・・・他をキープしたのでリリース
満足釣行でしたので、10時前に陸上がりで帰途につきました!!
本日、ご一緒になりました皆様ありがとうございました!!