2010年10月09日
DIY 自転車置場その②
早速ですが、前回の続きで自転車置場のDIYです。
自転車置場は間口が3Mあり、屋根はポリカの波板を使用します。以前に在庫処分の波板を7尺を3枚購入していたので足りない波板を近くのHCバ〇ーに買いに行き3枚購入 @1,380円×3枚
しかし、次の日のチラシで他のHCで@980円で売ってました・・・1,000円脱税できたのに・・・
木材に関しては近隣のHCの価格は把握してますが、ポリカまでは・・・
でも家の近くのバ〇ーはいろいろ欲しい物が安売りしますのでお気に入りです^^

垂木を敷き、そこにポリカを固定します。

横板の購入
材料は1×4材のSPF材です。
横板は雨に当たりにくいところで使用します。
しかし、SPF材は防腐、防虫などには弱い部分があり、木全般に言えるそうですが、白いものより赤みがある物、年輪が多いものが耐久性がいいそうです。
そして、反りや痛みの少ないものを厳選し購入します。
購入した木材にVATONとゆうオイルステン(レッドオーク色)で塗装します。もちろん2度塗り、3度塗り!!
この塗料は我が家のウッドデッキやパーゴラ、フェンスとDIYの塗装で同じものを使用してます。

横板の取付
板と板の間は適当に1㎝程度にします。
板の裏はちょっとした収納にする予定なので、雨があまり入らないように横板と言うより、横壁風にするつもりです。

木に値段シールが貼っているあたりが自分の性格を物語ってます^^

まだ途中ですが、ちょっと見た目がきにいりません
横板がなんか・・・
今回はここまでですが、また考えやり直します・・・たぶん・・・
次回は、棚の作成と、間口側の壁の作成をします^^
あ~釣りしたい!!その2
自転車置場は間口が3Mあり、屋根はポリカの波板を使用します。以前に在庫処分の波板を7尺を3枚購入していたので足りない波板を近くのHCバ〇ーに買いに行き3枚購入 @1,380円×3枚
しかし、次の日のチラシで他のHCで@980円で売ってました・・・1,000円脱税できたのに・・・

木材に関しては近隣のHCの価格は把握してますが、ポリカまでは・・・
でも家の近くのバ〇ーはいろいろ欲しい物が安売りしますのでお気に入りです^^
垂木を敷き、そこにポリカを固定します。
横板の購入
材料は1×4材のSPF材です。
横板は雨に当たりにくいところで使用します。
しかし、SPF材は防腐、防虫などには弱い部分があり、木全般に言えるそうですが、白いものより赤みがある物、年輪が多いものが耐久性がいいそうです。
そして、反りや痛みの少ないものを厳選し購入します。
購入した木材にVATONとゆうオイルステン(レッドオーク色)で塗装します。もちろん2度塗り、3度塗り!!
この塗料は我が家のウッドデッキやパーゴラ、フェンスとDIYの塗装で同じものを使用してます。

横板の取付
板と板の間は適当に1㎝程度にします。
板の裏はちょっとした収納にする予定なので、雨があまり入らないように横板と言うより、横壁風にするつもりです。
木に値段シールが貼っているあたりが自分の性格を物語ってます^^
まだ途中ですが、ちょっと見た目がきにいりません

横板がなんか・・・
今回はここまでですが、また考えやり直します・・・たぶん・・・
次回は、棚の作成と、間口側の壁の作成をします^^
あ~釣りしたい!!その2
Posted by ふ at 11:44│Comments(10)
│DIY
この記事へのコメント
はじめましてw DIYすごいですね。カヌーの保管に困っていたので、とても参考になりました。また、覗きに来させていただきます。
Posted by kyaa119m at 2010年10月09日 21:32
kyaa119mさんこんにちは^^
自分のなんて適当ですので参考にはなりませんよ~^^
でも自作はとても楽しいですし、大事にします。
なにより、予算的にやさしいですよ~
一度、挑戦してみてくださいね~^^
自分のなんて適当ですので参考にはなりませんよ~^^
でも自作はとても楽しいですし、大事にします。
なにより、予算的にやさしいですよ~
一度、挑戦してみてくださいね~^^
Posted by F-3 at 2010年10月10日 06:32
F-3さん、まいどですー。
かなり出来上がってきましたね。
どうせなら納得のいくまでやり直しちゃってください。
その間に釣り行ってきますわ~。(笑)
かなり出来上がってきましたね。
どうせなら納得のいくまでやり直しちゃってください。
その間に釣り行ってきますわ~。(笑)
Posted by このさん at 2010年10月10日 10:09
このさんこんちは^^
だいぶできました。DIYは釣りの合間に暇つぶしとしてやりますよ^^
ですので釣り中心です。
DIYがやれないくらいどっぷり釣りがしたいですわ^^
ちなみに明日、浮く予定ですよ~
でも、祝日なんでだめですねぇ~
だいぶできました。DIYは釣りの合間に暇つぶしとしてやりますよ^^
ですので釣り中心です。
DIYがやれないくらいどっぷり釣りがしたいですわ^^
ちなみに明日、浮く予定ですよ~
でも、祝日なんでだめですねぇ~
Posted by F-3 at 2010年10月10日 11:37
ご無沙汰してます、コンニチハ!
ちょうど我が家も自転車置き場を作ろうかと話してた次第なので参考になります。
が、晴れる=釣なので中々作業スタートしませんケド(汗)
続きの作業も楽しみにしていますね~
ちょうど我が家も自転車置き場を作ろうかと話してた次第なので参考になります。
が、晴れる=釣なので中々作業スタートしませんケド(汗)
続きの作業も楽しみにしていますね~
Posted by notchi
at 2010年10月12日 16:16

自転車+KY小屋を買うか、イレクターで作ろうかと思ってましたが
木材の方がやっぱりソレらしいですね。
風対策はどうやるのですか?
木材の方がやっぱりソレらしいですね。
風対策はどうやるのですか?
Posted by 若 at 2010年10月12日 18:29
こんばんは~
僕は物を作る時は職業柄、見積もりして一番安く仕上げます(笑)
ぼちぼち出来てきて、雨が降っても快適ですね。
自分の家もポリカの部分ありますが、雪の重みでどうしても20年も持ちません・・・
変形やひび割れが発生します。
僕は物を作る時は職業柄、見積もりして一番安く仕上げます(笑)
ぼちぼち出来てきて、雨が降っても快適ですね。
自分の家もポリカの部分ありますが、雪の重みでどうしても20年も持ちません・・・
変形やひび割れが発生します。
Posted by たにしん at 2010年10月12日 23:03
notchiさんこんにちは^^
ぜひぜひ自転車置場作ってくださいよ~^^
>参考になります
いえいえ参考にはしないほうがいいと思います。なんせ適当ですので^^
自分も釣りが一番ですので動き出すまでに時間がかかりましたが^^
今後も適当に作っていきます^^
あっ、でも釣りが中心ですのでなかなか更新できないかもですが^^
ぜひぜひ自転車置場作ってくださいよ~^^
>参考になります
いえいえ参考にはしないほうがいいと思います。なんせ適当ですので^^
自分も釣りが一番ですので動き出すまでに時間がかかりましたが^^
今後も適当に作っていきます^^
あっ、でも釣りが中心ですのでなかなか更新できないかもですが^^
Posted by F-3 at 2010年10月13日 09:29
若さんこんにちは^^
木、最高ですよ~^^檜モルダーなどは安いし、防腐、虫に強いのでお勧めですよ~^^
風対策は、筋交いを入れ、強固にし柱の基礎も大きなブロックをしようして、コンクリ固めなのでぼちぼち強いですよ~ 横板も、今より間隔を空けますので風が逃げる構造にかえます。
地面はレンガで施す予定です。
木、最高ですよ~^^檜モルダーなどは安いし、防腐、虫に強いのでお勧めですよ~^^
風対策は、筋交いを入れ、強固にし柱の基礎も大きなブロックをしようして、コンクリ固めなのでぼちぼち強いですよ~ 横板も、今より間隔を空けますので風が逃げる構造にかえます。
地面はレンガで施す予定です。
Posted by F-3 at 2010年10月13日 09:35
たにしんさんこんにちは^^
ぼちぼち出来てきました~ 自分の場合、ゴールが見えてくると作業を止めちゃう修正があるので・・・
たにしんさんの方は結構雪が降りますもんね~^^
自作でぼちぼち作っていきますは^^
ぼちぼち出来てきました~ 自分の場合、ゴールが見えてくると作業を止めちゃう修正があるので・・・
たにしんさんの方は結構雪が降りますもんね~^^
自作でぼちぼち作っていきますは^^
Posted by F-3 at 2010年10月13日 09:39