窓枠の作成

2018年10月18日 06:38

コツコツと小屋作りを

職場の同僚の同級生にガラス屋さんが偶然いまして、その方が凄くいい方でして

縦すべり窓と使用しないガラスをいただきました!!




いただいたガラスで窓枠を
使用するのは


4mmベニヤと赤松の胴縁

変形等あるかもですが、胴縁で窓枠を作成しようという魂胆です!!


まずは小さいサイズのガラス用の窓枠を作成
ガラスのサイズは縦805mm横465mm

16mm厚で40mm幅の胴縁を440mmサイズと865mmサイズに切断



コーナークランプで直角を出し、木工ボンドとコーススレッドで固定




四角を同様に作成

コーナークランプって初めて使用しましたが、スグレモノですね!!

440mm材を枠の中心に取り付け


これを裏用、表用の2個作成します

できた枠の片側にガラスを仮置き


枠の左右上下に15mm程度ずつ乗る設定です。

ガラス厚が3mmですので枠のガラス以外の場所に、4mm厚のベニヤを貼り付けます。


固定は木工ボンド及びタッカーで!!
もちろん左右上下に同様に取り付け

ベニヤを取り付けた枠に、取り付けていない枠を固定



こちらも木工ボンドを大量に使用し、細い釘で固定
クランプでがっちり固定し数日放置




乾燥後、完成


養生テープはガラスの存在がわかるように張っているだけです!

同サイズのガラスが2枚ありましたので、2つ作成しました!!

耐久性はあまりないでしょうが、ダメになればまた作ります!!







関連記事